作成者:常住 良彦 作成日:火, 04/03/2018 - 11:21
今日で名張本校の春期講習のステップが終了します。
先ほど前半クラスの子たちが『疲れたー!』といった表情で終えましたね。
最終日の今日も進級テストに合格した子がいたのでご紹介しまーす!!

新5年生のYちゃんが国語25級のテストに合格しました!!
おめでとう!!!
昨日に引き続いての登場ですね!

見直しの時間がほとんど取れずぶっつけ本番になりましたが、漢字よく思い出して書いてくれていましたね!
ちなみに一緒に写っているのは学校の同級生のTちゃんとKちゃんです!
作成者:常住 良彦 作成日:月, 04/02/2018 - 22:41
今日は名張本校の春期講習のステップ算数最終コマでした。
進級テストに合格し、有終の美を飾ってくれた子たちを紹介します!!

新4年生のYくんと新5年生のYちゃんです!!!
Yくんは算数21級に、Yちゃんは算数23級のテストを見事1回目100点満点で合格してくれました!!
Yくんの21級は4年生の予習の級にも関わらず、わり算の筆算をばっちりマスターしてくれましたね!

作成者:森澤 恵子 作成日:月, 04/02/2018 - 19:03

新5年生、講習生のYくんです。
算数の講習は今日が最後だったので、頑張って進級テストに
合格してくれました。四捨五入はどの位の数字で考えれば
いいのかは、問いかけによって違います。間違えやすいので
しっかりと覚えてもらいました。
文章問題では計算のときと答えと、2回考えるということも
理解してくれました。合格おめでとう!!
同じ新5年生のふたりと一緒に記念写真をパチリ☆☆☆
作成者:中森 裕子 作成日:月, 04/02/2018 - 17:19
今日のステップ算数では、Aちゃんが、初めて21級の進級テストに合格できました。
Aちゃんは、計算が得意なようで、わりざんの筆算の仕方を覚え、
あっという間に、15回まで進むことができました。
前回、文章題では、少し戸惑っていましたが、
今日は、例題もしっかりと理解でき、式と答えを立てることがででました。
賞状にはシールも貼って、笑顔で持って帰ってくれました。
次の級も、1級1級ステップアップできるように、頑張りましょうね。
作成者:藤田 恵 作成日:月, 04/02/2018 - 16:18

ステップ算数春期講習、今日が最終日でした。
講習に来てくれた新3年生のYちゃん、講習中に
テキストを1冊終えることができました。進級テス
トも合格できてスッキリした気持ちですね!
同じく新3年生のCちゃんは3月初めからコツコツ
頑張ってきた13級を合格することができました!
13級は3年生の内容ですが、もう先取り学習バ
ッチリです!
二人とも頑張りました。合格おめでとう♪
作成者:中川 真由美 作成日:月, 04/02/2018 - 13:36
こんにちは。
最近よく桜の花が咲いたと聞きました。。
そして、ふと目をやると、桃の花が咲き出したのを見ました。(今朝です)


ちょっと太陽光線の都合で、花の色合いが若干怪しくなってしまいましたが・・・。春は色んな花が咲くので、いいですね。
さて、本日の頑張り屋さんをアップします♪
Tちゃんです。

26級を合格してくれました。
ちょっと式をたてるのが難しい問題もあったけれど、頑張ってくれました。
作成者:藤田 恵 作成日:土, 03/31/2018 - 17:08

名張本校ステップでは春期講習中、毎日誰かが進級テストに合格しているのではないでしょう
か\(◎o◎)/
みんな凄く頑張っています!
今日は新5年生のKちゃん、Yちゃん、Cちゃんがそれぞれ算数の進級テストに合格しました。
それも、みんな100点で合格!やったね、おめでとう\(^o^)/
春期講習も残すはあと2日。今週は月曜日から今日までの6日連続で授業がありました。毎日
宿題も出していましたが、きちんとできている子ばかりです。ラスト2日最後まで頑張ろうね☆彡
作成者:中川 真由美 作成日:土, 03/31/2018 - 13:30
こんにちは。
最近めっきり暖かくなりましたね。
少し暑いぐらいですが・・・。
ちょっと近くを散歩してみると、道端でタンポポを見掛けました。

名張本校の校舎の近くでも、桜が咲いていました。

なんだか桜が咲くと春らしいですね♪
さて、本日の頑張り屋さんをアップします。

Kくんです。21級を合格してくれました。
作成者:中森 裕子 作成日:金, 03/30/2018 - 18:52
春期講習のstep算数も3日目を迎えました。
体験からきてくれたお友だちも、すっかり教室の雰囲気に慣れ、こちらの問いかけに答えてくれたり、
自分の思いを話してくれたりしています。
どの子ものびじゃんを着々と進めてくれ、新しい内容をどんどん吸収してくれています。
新3年生はわりざんの意味と文章題を、新4年生はわりざんの筆算を 一生懸命頑張ってくれました。
どちらも、とても大切な概念、計算練習ですので、きっちりとできるようになるまで、徹底的に練習してもらっています。
正答率の悪い2桁×2桁のかけざんの筆算などは、宿題で練習してもらったあと、小テストも実施しました。
小テストをすると宣言していたことを、しっかり覚えてくれており、早くしたいとやる気を見せてくれました。
二人とも、2分以内で 9問正解や10問全問正解を果たしてくれました。
さあ、これから、どこまで頑張ってくれるか楽しみです!
作成者:森澤 恵子 作成日:金, 03/30/2018 - 16:35

新5年生のRくんです。
32級を合格し、33級に上がりました。
ここからは6年生の範囲になります。学校でまだ5年生の教科書を
開ける前に、もうすでに6年生の漢字を覚え、読解力を養っていく
ことになります。
新しい単元と並行して、これまでの復習もやっていきますよ。
6年生の漢字は書けるけど、4年生、5年生のは忘れた…では困って
しまいますものね。
学期末に行われる統一漢字テストは満点であってほしいです!!
ページ