作成者:岡部 憲幸 作成日:金, 01/25/2019 - 23:03
実力テストが返却されました♪
今回も1位から上位を百合校生が独占してくれています!
冬の成果を出してくれましたね

いよいよ明後日からは高専以外の私立入試がスタート!この良い調子を維持し臨んでほしいと思います!!
作成者:練木 勇大 作成日:金, 01/25/2019 - 22:44
百合が丘校の中3国語の授業では、
県内の私立高校の過去問を使用した演習を進めていきました。
週によって取り組む高校を変えていきながら、
色々な問題に取り組んでもらうことによって実践力をつけていきました。
当日は落ち着いて、今まで練習してきたことの延長線上にテストがあると思ってください。
しっかりと力が発揮できれば絶対に大丈夫です!
頑張ってきてください!!!!
作成者:岡部 憲幸 作成日:水, 01/23/2019 - 21:32
今日の中3数学では明日の学年末テストに向けた前日対策を行いました

(勿論、週末に迫った三重県私立入試に向け入試演習も一緒にさせていただいております。)
あとは明日に向け今日の確認を過去問を使い反復練習しておきましょうね♪
学校テストでも私立入試レベルの問題が毎年、数問出題されていますので、是非今後の入試に向け活用していってほしいと思います!
中学校最後の定期テスト!残り2日間、頑張れ!受験生!!
作成者:下山 晃子 作成日:水, 01/23/2019 - 19:52
今日の百合が丘校ステップでは、Iちゃんが英語8級を、Tくんが英語9級を合格しました。
Iちゃん、Tくん、おめでとう!!
8級は名詞の複数形、9級は代名詞の複数形の練習です。3単現の動詞と同じく、あまりなじみの無いものなので、複数形にするのをよく忘れます。
ひたすら反復練習あるのみ!
合格はしましたが、しっかり定着させるため復習しますからね~

作成者:岡部 憲幸 作成日:水, 01/23/2019 - 15:35
中1英語ではcanを勉強してもらっています!
ただ、ここまでの「命令文」は1学期に、「進行形」「can」については冬期に既に学習してもらっていますので、みんなにとっては復習項目

授業もスムーズにドンドン進めてくれています

作成者:岡部 憲幸 作成日:火, 01/22/2019 - 15:45
中学生活最後の定期テストが明日から始まります!
先週末から連日、自習室は中3生で埋め尽くされています

受験勉強と並行しての準備の為、今まで以上の難しがありますが、
言われずとも机に向かう姿勢を後輩たちは見習ってほしいものですね

作成者:岡部 憲幸 作成日:火, 01/22/2019 - 15:35
昨日の中2数学では新単元「確率」へ進めていきました。
この前までの証明問題も含め、入試時に必ず出題される単元ですので、この2つはしっかり押さえていってほしいと思います♪
ここまでの証明問題の内容は今後、宿題を中心に確認していく予定ですが・・・昨日の確認テストの様子から、一部の子達は復習不足を感じさせられました

受験生になるという自覚をしっかりもち、今学期最後のテストに向け、取り組んでいってほしいと思います。
作成者:岡部 憲幸 作成日:火, 01/22/2019 - 15:30
5年生は『割合』が終盤に差し掛かり、テストが目前との事で、
昨日の算数では最終確認特訓を実施しました!
文章をしっかり読んでの÷・×の使い分けもバッチリ出来てくれていましたので、本番が楽しみです

作成者:岡部 憲幸 作成日:火, 01/22/2019 - 15:26
Stepで3年生から百合が丘校で頑張ってくれ、
去年の春から中学受験のため特進科で1年間頑張ってくれていたNちゃんが、
見事、今回第一志望でる中学校に合格してくれました


お母さんからの報告をお聞きした際には我が事のように嬉しさを勝手ながら覚えましたが、
本当にこの1年の追い込みで頑張ってくれた結果が報われたことが何よりです♪
おめでとう!Nちゃん!
作成者:伊室 裕貴 作成日:月, 01/21/2019 - 15:09
寒い日が続いています。
先週から、インフルエンザが流行り、
学級閉鎖や学年閉鎖の学校があると聞いています。
手洗い・うがいなどの予防は、しっかりとしていきましょう。
ところで、みなさんは正しいうがいの仕方を知っていますか。
うがいと言えば、一回で「ガラガラ」「ペッ」で済ませてしまう人がいますが、
正しい方法は
(1)口をゆすぐ →まず口の中の細菌や汚れなどの食べかすを洗浄します。
(2)うがい → 口を洗浄した後、今度は通常のうがいをします。
(3)最後にもう一度、口をすすぐ
※うがい薬を使わなくても、普通の水でも十分に殺菌作用があります。
基本は3回!!
ぜひ試してください。
ページ