桔梗が丘校ブログ
第63回ショーエックホームズに挑戦~つつじが丘校からの挑戦状~

2月に入り新年が始まって早1か月ですね!
小学生は次の学年へ向けての準備、中学生は学年末テストや高校入試で大忙しの2月です。いつもの月よりも日数も少ないので、ぼーっとしているとあっという間に3月がやってきます。毎日悔いが残らないよう、全力で頑張っていきましょう^^
(もちろん風邪にも気をつけてね!!)
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
岸本 宗大くん (特進科・小6)
I・Cさん (城下町校)
宮﨑 玲衣さん (特進科・小5)
木寺 乃敏くん (桔梗が丘校・中3)
松﨑 高大くん (名張本校・中3)
T・Tくん (特進科)
<前回のクイズ>
下の図のように、正方形の形に並んだ9個の点があります。
この9個の点のうち4個を通る円は、全部で何個かけるでしょう。

<前回のクイズ解答>
下の図のように、全部で14個です。

では、今回のクイズを出題します。
<今回のクイズ>
空の旅を楽しんでいると、機内サービスでまわってきたキャビンアテンダントが、ある物を渡してくれた。
「上空で機体が揺れますが、これはひっくり返しても問題ありませんので」
彼女がくれたのは次の3つのうちどれでしょう。
①お飲み物
②お食事
③お菓子
さあみんな、練木先生からの挑戦をはねのけて、どんどん応募してください。
今回の締め切りは、2月20日(水)中です。
応募はこちらから!
<ヒント>
それぞれのものを色々な表記で書いてみよう。
というわけで、次回「クイズ 名探偵ショーエック・ホームズに挑戦」は、桔梗が丘校の秋山先生が3月1日からの1週間の間でアップします。
お楽しみに!
締切は今週いっぱい!(第1回漢字検定)
第1回漢検の締切が5月11日(金)までとなっているため、
もう間もなく締め切りとなってしまいます。
今回もすでに多くの方にお申込みいただいておりますが、
まだまだ受け付けを行っております!!
塾生はもちろん、塾外生の方やご家族の方も受検いただけますので、
友達と一緒に、家族そろって漢検チャレンジしてみてはどうですか^^
お申し込みは通っている校舎・ご自宅のお近くの校舎まで!!
たくさんの挑戦お待ちしております

名探偵ショーエック・ホームズに挑戦(第50回)
パン大好きのミックより!
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
光根 万葉さん (桐ヶ丘校・中2)
澤野 優依さん (百合が丘校・小6)
藤岡 拓実さん (梅が丘校・中3)
秀田 稜介さん (梅が丘校・中3)
F・Sさん (梅が丘校・中3)
E・Sさん (特進科)
<前回のクイズ>
次の図で∠Xの大きさを求めなさい
<前回のクイズ解答>
44度
<前回クイズの解答解説>
AC=CDより、ACとCDをくっつけると、二等辺三角形ABEができる。
頂角が60+32=92だから、∠ABE(∠ABC)=(180-92)÷2=44となります。
では、今回のクイズを出題します。
<今回のクイズ>
アンパン、食パン、メロンパン
の3つのうち、遠くの音がよく聞こえるのはどれでしょうか?
さあみんな、藤井先生からの挑戦をはねのけて、どんどん応募してください。
今回の締め切りは、1月24日(水)中です。
応募はこちらから!
<ヒント>
とっておきのナゾナゾクイズでした。ゴメンシテクダサイ!
そのかわりヒントは、大サービスします。
パンのはしっこのことを何ていいますか。
というわけで、次回「クイズ 名探偵ショーエック・ホームズに挑戦」は、百合が丘校の岡部先生が2月1日からの1週間の間でアップします。
お楽しみに!
第2回 高校進学説明会
分岐点に立ったとき、人はよりよい道を追求せんとして悩み、苦しみ、そして判断し、歩き出すのです。
多くの人にとって、高校入試は人生における最初の分岐点であり、同時に大きな試練の場でもあります。
仮に分岐点での選択を誤れば、自分の思い描いた人生航路を逸脱するばかりか、後々まで後悔を引きずることにもなりかねません。
いずれにせよ、その選択には十分時間をかけ、慎重かつ細心でありたいものです。
受験生の皆さんが、分岐点で最善の選択ができるよう、12月17日(日)14時00分~15時30分、名張市勤労者福祉会館 大会議室において、第2回高校進学説明会が行われました。
高校の選び方、過去の入試におけるデータ等、今の時期に知っておかなければならないことを重点的に説明いたしました。
公立高校前期選抜まで53日、後期選抜まで85日となりました。
入試までの時間を有意義に過ごしてもらいたいものです。
第47回 ショーエックホームズに挑戦 ~つつじが丘校からの挑戦状~
第47回「つつじが丘校からの挑戦状」
10月に入りすっかり暑さも和らぎ、日中も寒くなってきましたね。
本格的な寒さが始まればいよいよ1年も締めくくりって感じですね♪
小6・中3の受験生は刻一刻と受験に近づいています。残り日数を常に意識し、悔いのない毎日を送ってくださいね。
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
冨田 愛美さん (特進科・中1)
花篤 侑くん (百合が丘校・小4)
N・Aくん (特進科・小5)
平山 歩奈さん (梅が丘校・中1)
N・Sさん (特進科・中2)
T・Hくん (つつじが丘校・小3)
<前回のクイズ>
□の中に、[+、-、×、÷]の記号のどれかを入れて、次の①~⑩の式を完成させてください。ただし、「かっこ( )」はどこに使ってもかまいません。できるだけたくさん見つけてね。
① 3□3□3□3=1
② 3□3□3□3=2
③ 3□3□3□3=3
④ 3□3□3□3=4
⑤ 3□3□3□3=5
⑥ 3□3□3□3=6
⑦ 3□3□3□3=7
⑧ 3□3□3□3=8
⑨ 3□3□3□3=9
⑩ 3□3□3□3=10
<前回のクイズ解答>
① 3÷3+3-3=1
② 3÷3+3÷3=2
③ (3+3+3)÷3=3
④ (3×3+3)÷3=4
⑤ 3+(3+3)÷3=5
⑥ 3+3+3-3=6
⑦ 3+3+3÷3=7
⑧ 3×3-3÷3=8
⑨ 3×3+3-3=9
⑩ 3×3+3÷3=10
では、今回のクイズを出題します。
<今回のクイズ>
次の文章を読んで、正しい答えを教えてください!
志世雨絵意塾戸真名美素ヲ亜羽背流止、是ン分出医九津個宇市屋画亜留出四予羽!!
さあみんな、練木先生からの挑戦をはねのけて、どんどん応募してください。
今回の締め切りは、10月25日(水)中です。
応募はこちらから!
<ヒント>
漢字を一つ一つ読んでみてください!
(読めない漢字は周りの人に聞いてみよう!)
ただ、読むだけでは答えは出ませんよ・・・
というわけで、次回「クイズ 名探偵ショーエック・ホームズに挑戦」は、桔梗が丘校の秋山先生が11月1日からの1週間の間でアップします。
お楽しみに!
中3社会科Aクラス①
中3社会科Aクラス②
ページ
