伊賀上野城下町校ブログ
オープン模試に向けて!
作成者:邨山 建太 作成日:水, 05/29/2019 - 22:19
慣性の法則
作成者:伊室 裕貴 作成日:土, 05/25/2019 - 17:32
中学生の早朝勉強会!
作成者:福井 謙之 作成日:水, 05/22/2019 - 08:28
第66回「クイズ 名探偵ショーエック・ホームズに挑戦」 桐ヶ丘校からの挑戦状~
作成者:藤井 瑞雄 作成日:火, 05/21/2019 - 11:50
第66回 「桐ヶ丘校からの挑戦状」
面白クイズ王 藤井博士がお届けする「名探偵ショーエック・ホームズに挑戦!!」です。みなさんも新学年を迎えていろいろと忙しい時期ですね。でも、こんなときにふと山に登ってみたいと思うのは、私だけでしょうか。ナンカちょっとオカシイですね。
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
K・Fさん (小5)
山村 一颯さん(百合が丘校・小6)
Y・Hさん (中1)
<前回のクイズ>
問題1
一人だけうそつきがいます。うそをついているのはだれでしょう?
まりこ「わたしはまりこです」
まりえ「まりこはうそつきです」
まりか「まりえはうそつきです」
問題2
一人が正直者で、二人がうそつきです。正直者はだれでしょう?
たかし「ひろしはうそつきだ」
ひろし「うそつきは二人いる」
きよし「ぼくは正しい」
<前回のクイズ解答>
問題1の正解→まりえ
問題2の正解→ひろし
では、今回のクイズを出題します。
さて、今回のテーマは「日本の世界遺産PARTⅡ」です。世界遺産は国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が「顕著で普遍的な価値を有するもの」として登録した物件のことで、自然遺産、文化遺産、複合遺産の3つに分けられます。
日常の話題にあがることも多く、また国内だけでなく外国にも誇れるいわば「日本代表」がこれらの世界遺産です。名前だけでなく、特徴など周辺知識も知っておきたいですね。
さてここから問題です!!
【問題】
2013年に登録された「富士山」は文化遺産、自然遺産のどちら?
① 自然遺産
② 文化遺産
さあみんな、桐ヶ丘校からの挑戦をはねのけて、どんどん応募してください。
今回の締め切りは、5月21日(火)中です。
応募はこちらから!
<ヒント>
日本人にとって富士山は「信仰の対象と芸術の源泉」として位置づけられています。なんだかブンカ的っぽいですね。
というわけで、次回「クイズ 名探偵ショーエック・ホームズに挑戦」は、百合が丘校の岡部先生が
6月1日からの1週間の間でアップします。
お楽しみに!
面白クイズ王 藤井博士がお届けする「名探偵ショーエック・ホームズに挑戦!!」です。みなさんも新学年を迎えていろいろと忙しい時期ですね。でも、こんなときにふと山に登ってみたいと思うのは、私だけでしょうか。ナンカちょっとオカシイですね。
<前回クイズの当選者発表>
抽選の結果、前回クイズの当選者は次の皆さんです。
おめでとうございます!
K・Fさん (小5)
山村 一颯さん(百合が丘校・小6)
Y・Hさん (中1)
<前回のクイズ>
問題1
一人だけうそつきがいます。うそをついているのはだれでしょう?
まりこ「わたしはまりこです」
まりえ「まりこはうそつきです」
まりか「まりえはうそつきです」
問題2
一人が正直者で、二人がうそつきです。正直者はだれでしょう?
たかし「ひろしはうそつきだ」
ひろし「うそつきは二人いる」
きよし「ぼくは正しい」
<前回のクイズ解答>
問題1の正解→まりえ
問題2の正解→ひろし
では、今回のクイズを出題します。
さて、今回のテーマは「日本の世界遺産PARTⅡ」です。世界遺産は国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が「顕著で普遍的な価値を有するもの」として登録した物件のことで、自然遺産、文化遺産、複合遺産の3つに分けられます。
日常の話題にあがることも多く、また国内だけでなく外国にも誇れるいわば「日本代表」がこれらの世界遺産です。名前だけでなく、特徴など周辺知識も知っておきたいですね。
さてここから問題です!!
【問題】
2013年に登録された「富士山」は文化遺産、自然遺産のどちら?
① 自然遺産
② 文化遺産
さあみんな、桐ヶ丘校からの挑戦をはねのけて、どんどん応募してください。
今回の締め切りは、5月21日(火)中です。
応募はこちらから!
<ヒント>
日本人にとって富士山は「信仰の対象と芸術の源泉」として位置づけられています。なんだかブンカ的っぽいですね。
というわけで、次回「クイズ 名探偵ショーエック・ホームズに挑戦」は、百合が丘校の岡部先生が
6月1日からの1週間の間でアップします。
お楽しみに!
カテゴリー:
ページ
